シャイニングマンの「勇気を君に」

気になった事や今まで溜め込んでいた知識をジャンル問わず放出する雑多なブログです。 人工知能(A.I)、漫画、音楽、お笑い、ダイエット、美容、健康…etc

アドセンスの自動挿入で新しいの見つけたので変えてみた。


後で読みます?⇒このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

どうも。シャイニングマンです。

 

この所ずっと「デザインのカスタマイズ」に苦戦を強いられております。マジで最低限の知識も無い人間が触っちゃいけない…と痛感しております…。


ダブルレクタングルもまだ出来ていませんし、スマホの目次の表示/非表示も未解決のまま…。


とりあえずこの二点は一旦記憶から消去し、今日はアドセンスの自動挿入のカスタマイズをやる事にしました(笑)


これまで有名なU太郎さん(id:uxlayman)という方が作成された自動挿入コードを使わせて頂き、アドセンスの自動挿入は行っていました。

 

 

uxlayman.hatenablog.com


多分、今ほとんどの人がコレを使ってると思います。知識が無くてもコピペで出来ちゃう素晴らしい記事。マジで有料でも良いんじゃないかってくらいなのに、無料で公開してくれています。神。


僕もこれのお世話になっていたのですが、ちょっとした僕の不注意で昨日トラブルが発生しちゃいまして。

 

あわやポリシー違反…


このコードは基本的に「任意の見出し(大中小)の前後にアドセンスを自動挿入する」ものです。そして「見出しが無い記事」の場合は「記事上」か「記事下」にアドセンスが挿入されるようになっています。


つまり、デフォルトで記事上下にアドセンスが貼られている場合、更にそこに(見出し無しの記事の場合は)自動挿入分のアドセンスが並んで表示されてしまうんですね。これ、皆さんご存知の通り「アドセンスの規約違反」になります。


勿論、こうなる事を考慮して予めU太郎さんは「見出しが無ければページの真ん中あたりに自動挿入してくれるコード」も作ってくれています。(上記の記事⇒応用例5:場所が見つからなかったらともかく文中に入れる)


にも関わらず、バカな僕はその部分をちゃんと読んでなくて「見出し無しの記事」を書いてしまい、まんまとポリシー違反(PC版は記事上に二つ、スマホは記事下に二つ並ぶ)の状態になってしまいした(笑)てか、過去に書いた「見出しが無い記事」が根こそぎそうなってた…(恐ろしい)


すぐに気付いて記事に見出しを追加⇒事無きを得ましたが、マジで焦りました(バカ)


もちろんこれは僕の不注意で、U太郎さんの記事をしっかりと読み込んでいなかった為に起こった自業自得の事故です。


知識無しでやるとこういう事になるからWEBの世界は本当に怖いですなぁ…(自戒)

 

違う人が書いた自動挿入コードもある


今日ふらふらとネットサーフィンしてたら↓の記事を見つけまして

 

www.kanamalu.com


まるさん(id:kanamalu) という方がほんの数日前(1/18)にUPされたものです。


最近の記事なのでまだ知らない人もいるかもしれませんが、これもU太郎さんのに負けず劣らず、まぁすごい。


従来の自動挿入コードは「(大体)任意の場所にアドセンスを自動挿入出来る」ものだったんですけど、↑のコードはそれプラス「任意のカテゴリの記事にはアドセンスを表示しない」という機能まで盛り込まれてるとの事。これはかなりヤバくないですか?


例えば「タバコ」とか「お酒」とか「下ネタ」とか、そういう類の記事を書きたくてもGoogleのポリシー違反を気にして書けない…なんて事もあると思います。ちゃんと理解してる人はスレスレの所でやるんでしょうけど、頭の悪い僕には「何がOK」で「何がNG」なのか、正直言ってよくわかりません。


自動挿入はいちいち手動で記事にアドセンスコードを埋め込まなくても良いという素晴らしいメリットがありますが、逆に「全ての記事に埋め込まれてしまう」事がデメリットでもありました。


正に諸刃ですね。まぁ、これも頭の良い人は何等かの方法で別途対応して任意の記事にアドセンスを表示させないように出来るのでしょうが、これも僕レベルの脳ではどうにも…。


そこで上記のコードを使って任意の記事に任意のカテゴリさえ付けとけばアドセンスを非表示に出来るので、頭の悪い僕でも簡単にポリシー違反を回避できちゃうんです。これは有難い。


※ちなみに「まるさん」の方法でも「見出しが無い記事」の場合は記事上か記事下にアドセンスが表示されますので注意。

 

※そして現時点では「カテゴリでアドセンス非表示」はスマホには対応していない?

 

※あと、過去に書いた「見出しが無い記事」全てをさかのぼって「カテゴリを追加してかないといけない」のでそれも注意。記事数が貯まってると結構大変です。

 

※U太郎さんの他の記事に「特定のキーワードを含む記事にはアドセンスを表示しない」方法がありましたので追記しておきます↓

 

はてなブログで特定のキーワードを含む記事にはAdsenseが貼られないようにする方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

 

 

ここからは独り言(ただのワガママ)


あくまで個人的になんですけど(怒らないで…)

 

U太郎さんのアドセンス非表示の方法よりも、個人的にはまるさんの「カテゴリで管理」の方が楽そうだなぁ…と思いました。そこで

 


「U太郎さん」のと「まるさん」のを合わせたら最強

 

 

なんじゃないかって思うんです。


U太郎さんのは「見出しが無い記事」の場合「自動で真ん中あたりに表示してくれる」という素晴らしい機能があるので、これに「まるさん」のコードを合わせれば


見出し無しの記事でも事故らず

 

且つアドセンスの非表示は「特定のカテゴリ」で管理出来て

 

それ以外の記事には自動でアドセンスを挿入出来る

 


という(僕的に)理想的な自動挿入コードが出来上がる…ような気がするんです。


あ、もう一つ。「見出しの数」が記事によって様々(普通の記事とランキング記事では見出しの数が雲泥の差)なので出来れば(コレが個人的にマジで厄介なんです…)


「何番目の見出しの前後」とは別で


大体「真ん中らへん」とか「最後」とかっていう感じで挿入出来ると尚ありがたいなぁ…(U太郎さんのは確かこれが出来る)


いや、ほんとこれ、文句とかじゃないですからね。お二方の事は神様だと思ってますので。マジで。


なのでこれは「低能ゴミブロガーの独り言」と思って頂ければ…(土下座)

 

それにしても、WEBの知識無いと本当に色々大変…。

 

 ※追記

スマホ版がどうしても上手くいかなかった(非表示に出来なかった)ので、またU太郎さんのに切替えました…。ん~難しい…。

 

 

 

スポンサーリンク